食事と図書 雨風食堂

photo:kettle_photo

「雨風 BOOK NIGHT」2023

雨風食堂は、食事と図書のお店です。
夫が食事を、妻が図書を担当しています。

2年目になるこの会は
図書部門の企画になります。
2022年から新しく
木曜夕方のカフェの時間とは別に
だいたい月に1度の週末の夜にも
本の時間を作ってみることにしました。

年に2回くらい
朗読会の回もあるかと思います。
(読む・聴くは自由です)

///  テーマ  ///

読書会と哲学対話を
足して割ったイメージで
ゆるく続けていきたいと思っています。

身分を明かす必要もなく序列もない
ただこの会に集まるだけの間柄で
ここでは普段の環境では言えないことも
何を言っても自由です。
ただし、場にいる人や、どんな意見にも
否定的な態度を取らないことを前提に。
討論の場ではありません。
もちろん、喋らないことも自由です。

そんな哲学対話のおともに
本が一冊あれば安心という方は
ぜひ、お持ちください。
単発の読書会も良いのですが
自分や他の人の読書や思考の道筋を
月単位、年単位の時間をかけて観察して
はじめて見えてくる事もあります。
ですので、持ってきていただく本は
ご自身にとって「今」の本でお願いします。
他の人にとってのニーズは一切気にせずに。
前に紹介された本でも構いません。

定点観測の場所として
最近はこんな本を読んできたよ、読んでるよ
という報告をしていただいたり、
今は全く読むことができないけど、
読んでいる人の話を聞くことで本に触れたい
という方も、ぜひお待ちしています。

一度も本の紹介をしない、
一冊も読めないという方でも
どうぞ気にせずお越しください。
本を読むことだけが読書ではないと思うのです。

///  流れ  ///

18時半以降、お入りいただけます。
ご都合の良いタイミングで
ふわっとお集まりください。
お会計を済ませていただいて、
賄いを食べていただいたり
読書や雑談などご自由にお過ごしください。
お水・お茶はセルフサービスになります。
この会のみ、お飲み物のお持ち込み歓迎です。

賄いも今年からセルフサービスになります。
玄米ご飯とスープのみ、ご用意しておきます。
(玄米が苦手な方は事前に教えてくださいませ)
この会のみ、マイおかず・差し入れ等の
持ち込みもOKです。
(取り皿のご用意はありません)

まずは参加者の皆さんから
簡単に最近の読書報告などをお願いします。
この時、知識や本の内容紹介よりも
自分が感じた事、体験に即した事を
率直にお話ししてください。
正しい読み方のようなものや、
その本が伝えたいテーマも、
一旦無視して大丈夫です。
本に限らず、最近気になっている事などでも。
まとまらなくても大丈夫ですし、
もちろん聞くだけでもOKです。

おやつ休憩を割としっかり挟みます。
(※別料金でデザートご注文可◎)
この間にさっき気になった本の話など
皆さんでご交流ください。

後半はゲストの服部麻子さんから
今月の本についてお話ししていただきます。
最後に雨風図書担当より
直近の個人的な読書や
お店に入荷した本についてお話しします。
参加者の方もどんどん発言してください。

22時頃に一旦終了になります。
お帰りいただいても結構ですし、
本をご覧になったり、購入していただいたり
参加者の方と交流を深めていただいたり
暫しご自由にお過ごしください。
(22時半頃にはクローズしたいと思います)

///  日時・ご予約  ///

Vol.12 – 2月4日(土) 終了
Vol.13 – 3月11日(土) 終了
Vol.14 – 4月15日(土) 終了
Vol.15 – 5月13日(土) 終了
Vol.16 – 6月10日(土) 受付中
Vol.17〜 – 順次発表 
時間 OPEN:18:30
START:19:00
CLOSE:22:30
※自由集合、自由退場です
ゲスト

服部麻子さん

@lotusgranola / @asterope_tea

2023年も引き続きレギュラーで
お越しいただける予定です!

場所 食事と図書 雨風食堂
会費 2,000円

セルフサービスの簡単な賄いつきです。
ブックナイトの時間のみ
おかず持ち込みもOK◎
(お茶碗に乗る感じでお願いします)
お水・お茶のご持参も大歓迎です◎

ご予約 初回は088.862.3344まで
お電話でご予約ください。
(受付時間:営業日の10時〜17時頃)

※2回目以降、翌月のご予約は
 会場でも承れます。

ご予約についてのお願いは
 ランチのご予約時と同じです。